お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
京焼清水焼の窯元、高野昭阿弥の盃です。伝統模様であり、お目出度い意味合いを持つ古紋が交互に描き詰められた祥瑞柄を、鮮やかな色絵で手描きで一筆一筆丁寧に描かれています。祥瑞の間には花絵も挟まれており、可愛らしい印象も与えてくれます。その細かな絵付けに圧倒されるほどに盃の見込に描き詰められていますが、裏側にはこれもお目出度い唐草が、そして高台もしっかりと絵付けされており、大変豪華なうつわです。形状は高台が高めのため持ちやすく、眺めても使っても素晴らしい、京焼の名窯昭阿弥らしい作品です。ご自身で使われても、大切な方への節目の贈り物・ギフトとしてもぴったりです。京都の名工の作品で、休息の時間を豊かに彩ってみませんか。
磁器に草花や古紋等の様々な図柄を繊細に描いています。 その仕事のこだわりは染付から上絵までの絵付作業を一人の職人が行う一貫体制にあります。通常、分業で行われる工程を一人ですることにより器に統一感が生まれています。 染付の濃淡の調整や多彩な色絵具を駆使し、新しい絵柄の器を作り続けています。
昭和16年 京都府に生まれる 昭和42年 京都市立美術大学日本画専攻科修了 先代昭阿弥の元で25年にわたり研鑽を積む。 平成5年 昭阿弥窯を継承
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 14,080円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12,900円
24,990円
13,420円
21,260円
9,000円
9,510円
【まとめ買い10個セット品】 シェーンバルド シナリオ ビュッフェ用中板 ダークブラウン 9377931
48,510円
〔まとめ〕 保存容器 フードストッカー 500ml 深型 150個セット 食洗機 冷凍保存 抗菌 完全密封 密閉 スクリュートップキーパー
32,010円
食楽工房 後手急須ストレーナー付 K20756430【送料無料】 (代引不可)
8,810円
ULVAC DAU-20用メンテナンスキット 在庫色:黄 品番:DAU20MAINTENANCEKIT/送料無料
23,760円
木製1.5升用江戸びつ/業務用/新品/送料無料
28,280円
テーブルクロス おしゃれ インテリア ティー コーヒー カバー 家庭 レストラン カフェ 喫茶店 ダイニング ホワイト コットン リネン 防水 耐油性 フレンチ ラウンド フラグ
20,720円
【まとめ買い10個セット品】 マトファー クーグロフ 71271 φ150 陶器製
48,270円
天領 一枚物カラーまな板 K5(750×330×20)〈AMN-H〉(まな板 プラスチック製 カラー まな板 日本製 まな板 クッキングボード カッティングボード キッチンまな板 俎板 マナイタ 爼 マナ板 業務用 まな板)
8,730円
【送料無料】 電気ウォーマー 保温専用 業務用 ホテル OTW-4
47,260円
タマハガネ 竹 牛刀(両刃) TK-1106 18cm【業務用包丁】【洋包丁】【キッチンナイフ】【洋食包丁】【TAMAHAGANE】【竹シリーズ】【業務用厨房機器厨房用品専門店】
9,770円
14,080円
カートに入れる
作品説明
京焼清水焼の窯元、高野昭阿弥の盃です。
伝統模様であり、お目出度い意味合いを持つ古紋が交互に描き詰められた祥瑞柄を、鮮やかな色絵で手描きで一筆一筆丁寧に描かれています。祥瑞の間には花絵も挟まれており、可愛らしい印象も与えてくれます。その細かな絵付けに圧倒されるほどに盃の見込に描き詰められていますが、裏側にはこれもお目出度い唐草が、そして高台もしっかりと絵付けされており、大変豪華なうつわです。
形状は高台が高めのため持ちやすく、眺めても使っても素晴らしい、京焼の名窯昭阿弥らしい作品です。ご自身で使われても、大切な方への節目の贈り物・ギフトとしてもぴったりです。
京都の名工の作品で、休息の時間を豊かに彩ってみませんか。
作家:高野昭阿弥
磁器に草花や古紋等の様々な図柄を繊細に描いています。
その仕事のこだわりは染付から上絵までの絵付作業を一人の職人が行う一貫体制にあります。
通常、分業で行われる工程を一人ですることにより器に統一感が生まれています。
染付の濃淡の調整や多彩な色絵具を駆使し、新しい絵柄の器を作り続けています。
昭和16年 京都府に生まれる
昭和42年 京都市立美術大学日本画専攻科修了
先代昭阿弥の元で25年にわたり研鑽を積む。
平成5年 昭阿弥窯を継承
作品詳細