お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
経年劣化を考えると本体の状態は良いですが年代物の古書であることは御了解願います10巻完備で入手することは現在困難だと思われます。資治通鑑が総ルビで全体収録されている図書は他にありません。 ■ 中国古典の一大山脈 漢籍の日本語訳として不朽の名著「国訳漢文大成」「続国訳漢文大成」。 この全88巻におよぶ膨大な中国古典を縮刷し、利用者の便を図りました。 日本語訳された漢籍の決定版として今なお誉れの高い本書は、思想・ 文学・歴史研究に必備の全集です。 あまたある訳書のなかでも名訳・名解説との誉れ高く、現代に於いても必ず参照すべき必備の文献といえよう。 ◆日本語訳の決定版 名訳との評価が高い書き下し文と、詳細な訳注・解説により、漢文の豊かな世界が容易に味わえます。 ◆一覧性と使い易さを追求 「国訳漢文大成」菊判の正編及び続編合計八八冊約七七〇〇〇余頁を縮刷した「縮版 国訳漢文大成」(全一〇巻) 第1・2巻 経子史部 第1輯 四書・孝経 (小牧昌業 他) 易経・書経 (宇野哲人) 詩経 (釈清潭) 礼記 (安井小太郎) 春秋左氏伝 (児島献吉郎) 国語 (林泰輔) 老子・列子・荘子 (小柳司気太) 管子 (公田連太郎) 晏子春秋・賈誼新書・公孫龍子 (藤田剣峰 他) 第3・4巻 経子史部 第2輯 荀子 (笹川臨風) 墨子 (小柳司気太) 韓非子 (宇野哲人) 商子 (小柳司気太) 呂氏春秋 (藤田剣峰) 七書 (児島献吉郎) 鬼谷子 (児島献吉郎) 陸賈新語 (児島献吉郎) 淮南子 (後藤朝太郎) 戦国策 (宇野哲人) 史記本紀 (公田連太郎) 史記書 (公田連太郎) 史記世家 (公田連太郎) 史記列伝 (箭内亙) 第5・6巻 文学部 第1輯 第7・8巻 文学部 第2輯 第9・10巻 続経子史部 第1輯 資治通鑑 (加藤繋 他) 第11・12巻 続経子史部 第2輯 資治通鑑 (加藤繋 他) 第13・14巻 続経子史部 第3輯 貞観政要 (公田連太郎) 宋名臣言行録 (公田連太郎) 二十二史箚記 (笹川臨風) 読通鑑論 (公田連太郎) 資治通鑑目録 (加藤繋 他) 第15・16巻 続文学部 第1輯 第17・18巻 続文学部 第2輯 第19・20巻 続文学部 第3輯 蘇東坡 詩集 (岩垂兼徳 他)他
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 222,500円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
14,250円
10,050円
7,900円
13,090円
14,420円
6,480円
ワインの製造技術
6,600円
ルパン三世 原画集 血煙の石川五ェ門 雨の棚田 次元大介の墓標 2冊セット
11,300円
アオアシ1〜36巻 全巻セット
13,350円
【1-38全巻】ダイヤのA 美品【送料込】
7,020円
巨匠の映画術セット
6,930円
★ファイブスター物語 パブリッシャーズ6 1993年 初版 永野護品 資料集
17,860円
転スラ 小説 1〜12 +8.5 13冊セット
7,750円
【期間限定値下げ中】悪ノ大罪 悪徳のジャッジメント 初版 帯付き
7,830円
ようこそ実力至上主義の教室へ 全巻セット
7,290円
ハイキュー全巻
14,820円
222,500円
カートに入れる
経年劣化を考えると本体の状態は良いですが年代物の古書であることは御了解願います10巻完備で入手することは現在困難だと思われます。資治通鑑が総ルビで全体収録されている図書は他にありません。
■ 中国古典の一大山脈
漢籍の日本語訳として不朽の名著「国訳漢文大成」「続国訳漢文大成」。
この全88巻におよぶ膨大な中国古典を縮刷し、利用者の便を図りました。
日本語訳された漢籍の決定版として今なお誉れの高い本書は、思想・
文学・歴史研究に必備の全集です。
あまたある訳書のなかでも名訳・名解説との誉れ高く、現代に於いても必ず参照すべき必備の文献といえよう。
◆日本語訳の決定版
名訳との評価が高い書き下し文と、詳細な訳注・解説により、漢文の豊かな世界が容易に味わえます。
◆一覧性と使い易さを追求
「国訳漢文大成」菊判の正編及び続編合計八八冊約七七〇〇〇余頁を縮刷した「縮版 国訳漢文大成」(全一〇巻)
第1・2巻 経子史部 第1輯
四書・孝経 (小牧昌業 他)
易経・書経 (宇野哲人)
詩経 (釈清潭)
礼記 (安井小太郎)
春秋左氏伝 (児島献吉郎)
国語 (林泰輔)
老子・列子・荘子 (小柳司気太)
管子 (公田連太郎)
晏子春秋・賈誼新書・公孫龍子 (藤田剣峰 他)
第3・4巻 経子史部 第2輯
荀子 (笹川臨風)
墨子 (小柳司気太)
韓非子 (宇野哲人)
商子 (小柳司気太)
呂氏春秋 (藤田剣峰)
七書 (児島献吉郎)
鬼谷子 (児島献吉郎)
陸賈新語 (児島献吉郎)
淮南子 (後藤朝太郎)
戦国策 (宇野哲人)
史記本紀 (公田連太郎)
史記書 (公田連太郎)
史記世家 (公田連太郎)
史記列伝 (箭内亙)
第5・6巻 文学部 第1輯
第7・8巻 文学部 第2輯
第9・10巻 続経子史部 第1輯
資治通鑑 (加藤繋 他)
第11・12巻 続経子史部 第2輯
資治通鑑 (加藤繋 他)
第13・14巻 続経子史部 第3輯
貞観政要 (公田連太郎)
宋名臣言行録 (公田連太郎)
二十二史箚記 (笹川臨風)
読通鑑論 (公田連太郎)
資治通鑑目録 (加藤繋 他)
第15・16巻 続文学部 第1輯
第17・18巻 続文学部 第2輯
第19・20巻 続文学部 第3輯
蘇東坡 詩集 (岩垂兼徳 他)他