●Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Pentium 300MHz以上、128MB 以上、USB2.0推奨 ●Mac OS X Jaguar (V10.2)、Mac OS X Panther (V10.3)、Mac OS X Tiger (V10.4)、Mac OS X Leopard (V10.5)、Mac OS X Snow Leopard(V10.6.8)、OS X Lion(V10.7)、OS X Mountain Lion(V10.8)、OS X Mavericks(10.9)、Power PC、iMac、G3、G4 266MHz以上、64MB以上、USB2.0推奨
ステレオ内蔵マイクと4つのXLR入力で思い通りのセッティング。カメラユーザーのためのオーディオレコーダー。
『DR-70D』は、DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な4トラックリニアPCMレコーダーです。4つのXLRマイク入力を搭載し、エントリーユーザーからプロまで、幅広い動画制作現場のニーズに応えます。堅牢ながらコンパクトな筐体でカメラの上下どちらにも装着が可能なうえ、ステレオマイクを搭載したことで単体でも手軽に録音が行えます。内蔵マイクとXLRマイク入力を組み合わせることで、例えば内蔵マイクでアンビエンス、XLR入力にはインタビュー用のガンマイクを接続するなど、機動性を損なうことなくセッティングのバリエーションが広がります。
マイク入力音を増幅するプリアンプにはゲイン幅最大64dB、EIN(等価入力雑音)-120dBuを誇る独自のHDDA(High Definition Discrete Architecture)回路を搭載。4つのマイク入力はリミッター、ローカットフィルターも装備し、独立したゲイン調整ができます。一般のビデオカメラ用マイクに対応するステレオミニジャック入力も装備し、さまざまなマイクの組み合わせで合計4CHの録音が可能です。高音質であることも大きな特長で、音質を左右するオペアンプにはTexas Instruments NE5532を採用するなど、回路設計はもとよりパーツの選定にもこれまで培ってきたオーディオメーカーのノウハウを注ぎ込んでいます。
また、カメラでの動画撮影に特化した仕様を数多く装備しています。カメラの音声と『DR-70D』で収録した音声の位置合わせの基準となるスレートトーンを記録する機能や、『DR-70D』内でミックスされた後の音声をカメラへ出力するためのCAMERA OUT端子を装備しています。加えて、カメラの出力音を入力しモニターするためのCAMERA IN端子も装備しているため、ヘッドホン端子を持たないDSLRの音声モニタリングも可能となっています。
動画撮影に特化した『DR-70D』は、映画やドキュメンタリー制作、テレビ収録など幅広い現場において多くのカメラと組み合わせてお使いいただける高音質4トラックレコーダーです。
【特徴】
●2つの内蔵マイクを搭載
●4つのXLR/TRSコンボジャックを搭載、幅広いセッティングが可能
●4入力2出力のミキサーを内蔵し、4chのマルチ録音またはステレオミックスの録音が可能
●高音質「HDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ」搭載
●コンパクトながら堅牢性を兼ね備えた設計でカメラの上下どちらにも設置可能
【カメラでの動画撮影に特化した仕様群】
●『DR-70D』とカメラでの同時録音を可能にするCAMERA OUT端子
●動画ファイルとの位置あわせを容易にする多彩なスレートトーンジェネレーター
●ビデオカメラ用マイクが接続可能なステレオミニジャックマイク入力端子(1-2)
●カメラ本体での収録音をモニターできるCAMERA IN端子
【機能一覧】
●記録メディアに汎用性が高く扱いやすいSD/SDHC/SDXCカードを採用
●最大同時録音トラック数:4トラック
●録音モード:MONO STEREO 2MIX DUAL MONO DUAL ST DUAL 2MIX
●録音フォーマット:16/24bit、44.1/48/96kHz (WAV/BWF)
●TASCAM独自の高音質HDDAマイクプリアンプ搭載
●それぞれ独立した入力レベル調整が可能
●+4dBuラインレベル/ファントム電源(24/48V)対応NEUTRIK社製XLR/TRSインプット
●プラグインパワーマイク、高出力マイク対応(1-2)
●カメラに『DR-70D』でミックスされた音声を出力できるCAMERA OUT端子
●カメラの音声を『DR-70D』D経由でモニターできるCAMERA IN端子
●ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力
●最大出力20mW + 20mWのヘッドホン端子
●三脚取り付け穴(底面)とコインで着脱可能なカメラ設置用スクリューアタッチメント(天面)、シューマウント(天面)を装備
●操作面の保護とショルダーベルト取り付け機能を兼ね備えたハンドルを前面左右に装備
●トランスポートボタン、SLATEボタンには操作時に音が出にくいラバーボタンを採用
●誤操作を防止するHOLDスイッチを装備
●128x64ドットのバックライト付グラフィックLCD
●USB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能
●Micro-Bタイプ USBケーブル付属
●単3形電池4本またはUSBバスパワー、別売のACアダプター(PS-P515U)で駆動
●別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能
●別売オプション フットスイッチRC-3F、ワイヤードリモコンRC-10の接続が可能
●PAN、レベルを調節可能なミキサーを搭載、4チャンネルをミックスして出力可能
●空調機器などの不要な低音をカットする5段階のローカットフィルター(40/80/120/180/220Hz)
●過大入力を自動的に調整するリミッター機能(1/L、2/Rではステレオリンク可能)
●マイク間の距離補正ができるディレイを搭載(+/-150ms)
●M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能
●スレートトーン挿入機能(AUTO/MANUAL)
●スレートトーンの挿入位置を選択可能(録音開始時/録音開始時および終了時、スレートAUTO機能使用時)
●ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能
●異なるレベルで2系統の同時録音を行うことができるデュアル録音機能(-1dB~-12dBの範囲で可変)
●あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能
●録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能
●電源OFF時の再生位置を記憶するレジューム機能
●1曲で最大99ポイント設定できるマーク機能(BWF対応ソフトウェアでマーク情報を活用可能)
●RoHS対応製品
【仕様】
●記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(64GB~128GB)
●録音再生フォーマット:WAV(44.1k/48k/96k Hz、16/24ビット)、BWF(44.1k/48k/96k Hz、16/24ビット)
●チャンネル数:4チャンネル(ステレオ×2、モノラル×4)
●アナログオーディオ入力:1/L端子、2/R端子、3/L端子、4/R端子(コネクターXLR-3-31 (1:GND、2:HOT、3:COLD)6.3mm(1/4")TRS標準ジャック)
●入力インピーダンス:2kΩ
●ファントム電源:48V +/-4V(10mA/CH)、24V +/-4V(10mA/CH)
●CAMERA IN端子:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック
●アナログオーディオ出力:LINE OUT端子(3.5mm(1/8")ステレオミニジャック)、CAMERA OUT端子(3.5mm(1/8")ステレオミニジャック)
●ヘッドホン出力:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック
●USB:Micro-Bタイプ、USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス
●REMOTE:2.5mm TRSジャック
●電源:単3形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用ACアダプター(TASCAM PS-P515U、別売)、専用外付けバッテリーパック(TASCAM BP-6AA、別売)
●外形寸法:169(W)×55.2(H)×106.5(D)mm(上部アダプター取付状態)
●質量:625g(電池を含む)、530g(電池を含まず)
●付属品:USBケーブル、カメラ取付用ブラケットねじ穴カバー×6、取扱説明書(保証書付き)
【動作条件】
●Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Pentium 300MHz以上、128MB 以上、USB2.0推奨
JANコード:4907034124510●Mac OS X Jaguar (V10.2)、Mac OS X Panther (V10.3)、Mac OS X Tiger (V10.4)、Mac OS X Leopard (V10.5)、Mac OS X Snow Leopard(V10.6.8)、OS X Lion(V10.7)、OS X Mountain Lion(V10.8)、OS X Mavericks(10.9)、Power PC、iMac、G3、G4 266MHz以上、64MB以上、USB2.0推奨