五葉松 盆栽 

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明

北海道南部本州四国九州の山地に自生する日本固有の松の一つです。
一ヶ所から葉が5本出るのでゴヨウマツと呼ばれ、木質が柔らかくて曲げ易く成長が緩慢なので盆栽によく使われます。
銀色がかった葉が美しく庭木や盆栽とするほか神社仏閣や庭園に植えられます。
五葉松は「御用待つ」という語呂から「御用を待つ」、「良い仕事が来ますように」の願いを込めて縁起物として祝いの席などに使われます。
雌雄同株で花期は初夏です。幹肌が荒れて松肌となるには30年くらいかかるので樹齢を推測できます。
五葉松には葉性や幹肌に様々な違いが有りまた、産地によっても違いが有ります。主なものに那須五葉、吾妻五葉、四国五葉、広島五葉などが有ります。

名前の通り、5本の葉が1つの束になって生えています。たくさんの枝から葉が生えるので、枝葉の密度が高くなります。そのため風通しがよく日当たりの良い場所で育てるのが適しています。

もともと乾燥した場所で育ってきたため、やや乾燥ぎみ程度が適しています。水やりの目安は春と秋は1日1回、夏は1日2回、冬は3日に1回が目安です。水をあげすぎないように注意しましょう。

五葉松には基本的に肥料は必要ないとされていますが、肥料をやることでより美しく育てることができます。肥料を与えることで葉が短くなり、引き締まった印象になるのです。

梅雨と夏季を除いた4月~11月中に有機性の固形肥料を置きます。春に肥料を与えすぎると無駄に成長してしまうため、与えすぎないよう注意しましょう。

一つのものを正面→右側面→左側面と撮影しました
サイズ高さ受け皿より約35cm幅約17cm12cm陶器鉢植え
鉢のサイズ直径約12cm高さ受け皿の下より約11cm

盆栽とは
「ボン」は皿や薄い入れ物で「盆」
「サイ」は「栽」と書き植物を表す
盆栽は容器に植えられている木
盆栽は植物を「仕立て」て楽しむものです。ただ鉢に樹を植えればいいわけではなく、仕立てる過程で様々な技が必要になります。
仕立て方:直幹、斜幹、模様木、文人木、双幹、寄せ植え、吹き流し、根連なり、いかだ吹き、懸崖、石付き、根上り、ほうき、蟠幹等
黒松、赤松、錦松、五葉松、杜松、エゾマツ、真柏、サツキなどの木がよく使われています。

商品情報

カテゴリハンドメイド
› フラワー/ガーデン
› その他

残り 1 6,980円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから