お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、その名前の通り山奥となります。そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に工夫をして窯を作りました。自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。
薪窯にて3昼夜薪の炎にて焼成。卵形の美しい フォルムに薪窯焼成ならではの美しい香炉文部大臣奨励賞受賞の陶芸作家の確かな作陶技術と使い心地の良さ!
薪窯焼成
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 19,140円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,220円
22,110円
7,200円
14,720円
9,400円
24,380円
\HERA/シグニアバイタルリフティングクリーム 60ml/美容クリーム/美容液/アンチエイジング/セラム/美白/デパコス/ 韓国コスメ/プレゼント/ヘラ/SIGNIA VITAL LIFTING CREAM
23,750円
ボタニカルピール Level3 10個 ハーブピーリング エイジングケア ピーリング 肌荒れ ニキビ くすみ エイジングケア 肌バリア 毛穴 角質ケア ピーリング むきたまご 肌 ハーブピール ボタニカルハーブ マイクロニードル 美容液 針 保湿
24,950円
【48個セット】【1ケース分】ロート製薬 メンソレータム ハンドベールエアタッチ レモンフラワーの香り(50g)×48個セット 1ケース分 【正規品】
23,280円
ISSEY MIYAKE(イッセイ ミヤケ) イッセイ ミヤケ ロードゥ イッセイ プールオム オー&シダー オードトワレ インテンス 100mL
15,760円
CHANEL シャネル NO.5 オープルミエール EDPスプレー N°5 Eau Premiere EDP spray 100ml
24,540円
リチャード ジェームス 香水 メンズ アクアアロマティカ ソーシトラス EDC・SP 100ml 送料無料 AQUA AROMATICA SO CITRUS COLOGNE RICHARD JAMES
13,600円
REVI ルヴィ 陶肌ファンデーションレフィル 15g 専用パフ2枚入 ファンデーション 銀座ロッソ 幹細胞 送料無料 2個セット
14,620円
■アルボース ハンドソープ容器 JACポンプボトル G-N 1000ml《24個入》〔品番:36160〕【4088092×24:0】[送料別途見積り][法人・事業所限定][外直送][店頭受取不可]
23,030円
【20個セット】 クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング r 120g×20個セット 【正規品】【t-5】
13,430円
ナチュメイト クリスタル ローション 120ml ニッシン化研 夜用化粧水 低分子コラーゲン h-EGF 白金ナノコロイド 乳酸菌 ホエイ 乳清 NATUMATE シミ くすみ 天然成分 角質ケア 肌に優しい 透明感 保湿 日本製 39ショップ
21,070円
19,140円
カートに入れる
荒川明の作品は薪窯焼成の作品がとても多いです。
『薪窯焼成』のこだわり
電気窯 灯油窯 ガス窯 もありますが、
作品の焼き上がり(陶芸用語で景色)の変化が楽しめます。
釉薬(色つけ)で電気でないとだめとかがありますが、
全体的に釉薬物(色付け)の作品も薪の煙、ヤニが作品に付き
面白い作品が焼き上がります。【薪窯は素焼きをせず作品を生のまま窯につめます】
【作品を乾燥させ稲のわらを巻き付け窯詰めを行います】
【松と雑木を3昼夜焼き続ける薪窯】
焼締は釉薬(色 薬)を掛けないで、作品を作って薪窯に入れますと
赤松のヤニ 薪の灰が作品に掛り同じ作品は焼き上がりません。
【薪窯を開けます】
1週間程窯の温度が冷めるのを待って窯の焚き口を壊して作品をだします。
写真手前の黒っぽいのは薪の灰が作品に溶けた灰被り(はいかぶり)
写真中央の緑色は薪のヤニが作品につき溶けた色です。(ピードロ)と言います。
作品を窯から出した後、作品のお掃除をして作品の発表をします。
箱書きいたします。
印と日付を入れて作品の箱の中に同封いたします。
※布の色が、変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。
奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。
この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、様々な土を混同し、
手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って
おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、
それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。
荒川 明 (あらかわ あきら)
1950年 浜松生まれ
国士舘大学工学部建築学科卒
1997年 日清めん鉢入選
1997年 陶芸ビエンナーレ入選
1998年 日清めん鉢入選(2年連続)
1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞
2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演
2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評
2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、
奥山芸術の里開設
2006年萩国民文化祭審査委員長賞
個展
東急百貨店・松菱百貨店 その他
創造美術会々員、陶芸部相談役
伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の
心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な
作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家
養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、
その名前の通り山奥となります。
そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に
工夫をして窯を作りました。
自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な
景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。
薪窯にて3昼夜薪の炎にて焼成。
卵形の美しい フォルムに薪窯焼成ならではの美しい香炉
文部大臣奨励賞受賞の陶芸作家の確かな作陶技術と使い心地の良さ!
薪窯焼成