お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
容量大分県・国東半島産七島藺使用の円座直径:40cm厚み:約1.3cm発送期日通常、決済から30日前後で発送※受注生産のため2か月〜3か月程お時間をいただく場合があります。配送常温 時間指定 別送申込期日通年事業者杵築七島藺マイスタークラブ申込条件何度も申し込み可
国産(大分県国東半島産)の天然素材「七島藺(しちとうい)」でつくられた円座です。円座は幅1.3cm、長さ約24mの三つ編みを渦巻き状に縫い合わせていく七島藺工芸品の伝統的な製法で作られています。とても丈夫で長持ち、肌ざわりも良く、和・洋どちらのお部屋にもよくなじむ飽きの来ないデザインです。使っていくうちに少しずつ飴色に変化していく風合いもお楽しみいただけます。■七島藺(しちとうい)とは 七島藺は、主に畳表の原料として使われている東南アジア原産の植物です。杵築市での栽培の歴史は約350年と古く江戸時代の杵築藩にとっては有名な特産品であり、藩の財政を担う貴重な産業となっていました。時代の変化と共に七島藺の栽培は衰退して行き、現在日本で栽培しているのは大分県・国東半島のわずか数件ほどの農家のみであることもあり、七島藺で作られた工芸品は大変貴重なものとなっています。<注意事項>※全て手作業で制作しているため、一点一点色みやサイズに若干の違いがあります。※受注生産のため、お届けまで最大3か月程お時間をいただくことがあります。※七島藺の材質上、変色(赤褐色や黒色)やムラ、ささくれやトゲ等がある場合があります。 民芸品 工芸品 大分県 日用品 円座 提供:杵築七島藺マイスタークラブ
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 52,800円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7,370円
11,310円
9,530円
7,480円
39,890円
16,720円
ノリタケ マラカ MALEKAH 4407 ディナーセット アラジンランプ印
74,000円
happyoftechnology様 リクエスト 3点 まとめ商品
21,420円
(業務用500セット) ZEBRA ゼブラ ボールペン サラサクリップ 〔0.5mm/青〕 ゲルインク ノック式 JJ15-BL
38,730円
AL3D2DLC-10 AL3D-2DLC アルミ専用エンドミル(2本)
8,100円
象印 ホットプレート やきやき EA-KJ30-BA ブラック 新品未使用
8,800円
ビビ郎様 リクエスト 2点 まとめ商品
6,550円
カスタムレガンス カスタム レガンス2 シャープペンシル シャーペン PILOT
9,500円
(まとめ) リヒトラブ AQUA DROPs バッグA4 黒(不透明) A-5005-24 1個 〔×10セット〕
9,570円
ふるさと納税 5waypot L スカイブルー おしゃれで大容量の土鍋 有田焼 料理家 河瀬璃菜 コラボ 食器 調理器具 キッチン用品 まるぶん A60-73 佐賀県有田町
46,200円
極稀少★ラリックRene- LaliqueルツェルンLucerneランチプレート
18,960円
52,800円
カートに入れる
お礼品詳細
容量
大分県・国東半島産七島藺使用の円座
直径:40cm
厚み:約1.3cm
発送期日
通常、決済から30日前後で発送
※受注生産のため2か月〜3か月程お時間をいただく場合があります。
配送
常温 時間指定 別送
申込期日
通年
事業者
杵築七島藺マイスタークラブ
申込条件
何度も申し込み可
国産(大分県国東半島産)の天然素材「七島藺(しちとうい)」でつくられた円座です。
円座は幅1.3cm、長さ約24mの三つ編みを渦巻き状に縫い合わせていく七島藺工芸品の伝統的な製法で作られています。
とても丈夫で長持ち、肌ざわりも良く、和・洋どちらのお部屋にもよくなじむ飽きの来ないデザインです。
使っていくうちに少しずつ飴色に変化していく風合いもお楽しみいただけます。
■七島藺(しちとうい)とは
七島藺は、主に畳表の原料として使われている東南アジア原産の植物です。杵築市での栽培の歴史は約350年と古く江戸時代の杵築藩にとっては有名な特産品であり、藩の財政を担う貴重な産業となっていました。時代の変化と共に七島藺の栽培は衰退して行き、現在日本で栽培しているのは大分県・国東半島のわずか数件ほどの農家のみであることもあり、七島藺で作られた工芸品は大変貴重なものとなっています。
<注意事項>
※全て手作業で制作しているため、一点一点色みやサイズに若干の違いがあります。
※受注生産のため、お届けまで最大3か月程お時間をいただくことがあります。
※七島藺の材質上、変色(赤褐色や黒色)やムラ、ささくれやトゲ等がある場合があります。
民芸品 工芸品 大分県 日用品 円座
提供:杵築七島藺マイスタークラブ