新品 六代目 三遊亭圓生 特選名演集 CD15枚組 80ページ別冊ブックレット付き、特製ボックス入り (CD) DQCL-1486-500

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

■収録内容
DISC. 1
『文違い』(44:27) 1975年2月12日録音
『夏の医者』(25:41) 1974年7月16日録音
DISC. 2
『中村仲蔵』(75:02)1974年7月10日録音
DISC. 3
『百年目』(67:58) 1974年10月1日録音
DISC. 4
『子別れ・下』(32:29) 1976年11月17日録音
『三年目』(35:57) 1975年2月10日録音
DISC. 5
『品川心中 上 / 下』(76:53) 1975年4月7・8日録音
DISC. 6
『鰍沢』(64:46) 1975年4月16日録音
DISC. 7
『死神』(53:00) 1975年5月23日録音
DISC. 8
『庖丁』(65:47) 1975年6月11日録音
DISC. 9
『鼠穴』(61:09) 1975年8月6日録音
DISC. 10
『掛取万才』(55:27) 1975年9月3日録音
DISC. 11
『妾馬』(67:33) 1975年9月26日録音
DISC. 12
『牡丹燈籠−栗橋宿』(39:48) 1973年7月23日録音
『百川』(36:25) 1975年10月20日録音
DISC. 13
『唐茄子屋』(71:00) 1975年10月28日、12月9日録音
DISC. 14
『三十石』(58:46) 1976年8月23日録音
DISC. 15
『文七元結』(73:07) 1976年6月15・16日録音
■80ページ別冊ブックレット
・六代目圓生の真髄:京須偕充
・覚え書(各演目について):三遊亭圓生
・口演写真(撮影:篠山紀信)
・収録演目データ ほか
《内容紹介》
昭和の名人の至芸をたっぷりと。落語の真髄を極めた六代目三遊亭圓生の決定版名演集。
三遊派正統の伝承者と言われた昭和の名人、三遊亭圓生。
繊細かつ自在な噺の構成力や、一点の抜かりもなくきめ細やかな描写、そして滑稽噺から人情噺、芝居噺、音曲噺に至るまでの演目の多さと幅広さにおいて、昭和の落語黄金時代を支えた名人の中でも群を抜く存在でした。
圓生が晩年心血を注いてスタジオ録音し、逝去3週間前まで全ての編集に立ち会って完成させた空前の落語集大成「圓生百席」より厳選された18演目を15枚のCDに収録。
「芸術祭大賞」受賞、落語家として初の「芸術選奨」受賞、並びに初の宮中御前口演など落語家として輝かしい栄誉を授かりながらも、生涯にわたり止むことなく芸への追求を続け、芸を磨き抜いた圓生の、聴き継がれ語り継がれた名人芸の粋を集めました。
※この商品は、「六代目三遊亭圓生 圓生百席[完全盤]」(DYCS-1003)から厳選した音源を使用しています。

残り 1 24,090円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから