荒井由実 14番目の月

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

荒井由実 1980年発売の 14番目の月 です。

『14番目の月』は、荒井由実の4枚目のオリジナルアルバム。オリジナルは1976年11月20日に東芝EMIからリリースされた

独身時代最後のオリジナル・アルバム。サウンド的にはアコースティック・ピアノは余り使われておらず、サウンド的にもかなり豪華になっている。この作品から松任谷正隆がプロデュースを担当するようになる。

1976年12月にはエッセイ&写真集「十四番目の月」を出版。また、本人はこのアルバムで歌手を引退するつもりだったと、自伝『ルージュの伝言』で語っている。

シティ・ポップスの第一人者としての地位をユーミンが確立したアルバム。歌を聞いて情景が浮かんでくる「中央フリーウェイ」は、しっかりとロケハンまでしてつくった曲。見事に70年代の青春しているアルバム。

クルマで聴く曲の定番としてあまりにも有名な「中央フリーウェイ」。同ナンバーを収録した76年発表のこのアルバムで、ユーミンはタイトル通り“満月”の一瞬先の頂点にまで登りつめた。

松任谷由実と荒井由実は同一人物であって同一人物ではない。
独身時代の名前だった荒井由実の名義で発表したアルバムは、いずれもJ-POPの歴史に永遠に残る偉大な作品群である。
そんな荒井由実の最高傑作と目されるのが、独身時代の最後を飾る「14番目の月」である。

音楽性、センス、アレンジの良さ、詩の情景描写、捨て曲のない濃密さ、すべてにおいて、最高の水準にあると言ってもよいだろう。彼女の代表曲とされる作品として収録されているのは、「中央フリーウェイ」だけであるが、その他の曲の水準もヒットチューンではないものの、ファンの評価は非常に高い。

ニューミュージックという用語も、今は使われなくなったが、かつてのフォークでもロックでもない、むしろそれらの世界観の否定から登場したニューミュージックのひとつの頂点を示す名盤である。

さざ波
14番目の月
さみしさのゆくえ
朝陽の中で微笑んで
中央フリーウェイ

何もなかったように
天気雨
避暑地の出来事
グッド・ラック・アンド・グッドバイ
晩夏 (ひとりの季節)

ジャケット、歌詞カード、レコード、全て状態良好です。
中古品としてのご理解をお願いいたします。
よろしくお願いいたします

#コレクターズコンディション

カテゴリーCD・DVD・ブルーレイ > レコード > 邦楽
商品の色をピンク系 / ホワイト系 / レッド系
商品の状態目立った傷や汚れなし

残り 1 12,750円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから