ブランド和小物コーデセット☆【渡敬】洋角組片手かすり帯締め(06)浅緑【和小物さくら】楊柳地帯揚げ 三色段ぼかし(04)撫子/抹茶/卵色

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

◆季節 春・秋(帯〆は季節問わず)
◆用途 カジュアル
◆着物 小紋、御召、紬など
[帯締め]
素材/絹100%
長さ/約165cm(房含まず) 直径/約0.8cm 撚り房
[帯揚げ]
素材/絹100%
長さ/約175cm 幅/約30cm
☆カジュアルなお出かけに!☆
特選ブランドによるコーディネート帯締め帯揚げセットのご提案です!
◆【渡敬】洋角組片手かすり帯締め (06)浅緑
洋角組(奈良組)は全ての紐に通じる基本の組紐だからこそ、質の良さが問われます。
その風合いは実にしなやか。触れれば「ぎゅっ」と心地良い絹鳴りを感じていただけます。
質の良い洋角組だからこそ、結び目も凛と美しく決まります。
基本の白に、片側にのみカラーリングを施した片かすり。
アクセントの挿し色が一色入るだけで着姿がグンとお洒落に。
多彩を用いないからこその“粋”を演出していただけます。
◆【和小物さくら】楊柳地帯揚げ 三色段ぼかし (04)撫子/抹茶/卵色
丹後産の上質な楊柳地をさりげない3色の段ぼかしに染めております。
多色を用いながらも調和の取れた色合わせ。主張しすぎないあしらいに仕上げられております。
帯枕から胸元にかけて、段々に移り変わる彩りがお着物姿をセンスアップ!
派手すぎず、それでいて和姿にユニークさを醸し出してくれる絶妙なお色合わせが魅力的です!
【 和小物さくらについて 】
京好みのやさしい雰囲気にモダンなテイストを加え、
見る人の心を動かす独自のデザインを手掛ける人気和装小物ブランド。
日本だけでなくフランス有名メゾンとのコラボレーション作品や
タイの伝統工芸技術をプロダクトに活かすなど、
既存の枠にとらわれない気鋭の美意識が多くの愛好家からの支持を得ています。
【 紐の渡敬について 】
1925年(大正14年)創業
京都中京区にある帯締・組紐の創作元
「三ツ杵」ブランドが有名
きものや帯を引き立てながらも一本の
紐の存在感が際立ち、着る人見る人が
和むような彩・配色で独自のものづくりを続けている。
特に色彩は流行に敏感だと言われる口紅の色などの
市場トレンドや顧客ニーズを取り入れ、「錆赤」や
「金茶」という一目で渡敬の商品だと分かる
独自のカラージャンルを確立。
創業以来染め続けてきた組紐の一部や
裂地など数百種類を保存しているため
数十年後でも同じ色のものを再現する事が
可能である。
[文責:山中 千尋]

▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

残り 1 18,590円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから