【お取り寄せ商品】茶道具 濃茶器 京焼 唐物 大名物 銘 利休物相茶入 写し

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

物相とは飯を盛る器の事で、茶入れの形が物相に似ている事と千利休が所持していた事で銘がつけられました。別名「木葉猿」とも言います。

【伝来】千利休→徳川家光→伊達政宗→大阪枡屋平右衛門→岩崎家→静嘉堂文庫美術館

由来物相とは飯を盛る器の事で、茶入れの形が物相に似ている事と千利休が所持していた事で銘がつけられました。別名「木葉猿」とも言います。

【伝来】千利休→徳川家光→伊達政宗→大阪枡屋平右衛門→岩崎家→静嘉堂文庫美術館
品名唐物物相茶入 大名物 銘「利休物相」(木葉猿)

仕服:輪違緞子
茶入れ本体サイズ口径:約2.5cm
胴径:約6.2cm
高さ:約5.5cm

※手作りの為、若干の個体差がございます。おおよその目安としてお考え下さい。
桐箱入り
陶歴●●笹田有祥 陶歴●●
昭和27年 京都に生まれる
昭和47年 京都私立工業試験陶磁器技能者養成所卒業
昭和48年 手塚 央 氏に師事。
昭和50年 独立。登り窯にて唐物茶入の写しを中心に作陶
平成 8年 京都市北区西加茂にて工房を建て、茶道具の製作。
現在に至る。
その他●閲覧環境によって実際の色味と少し違って見える場合がございます。
●手作り品の為、大きさや仕上がりが画像の物と少し異なります。 画像はサンプル画像です。

残り 1 30,500円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから