お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
mid-fi electronicsのド級変態ファズ・モジュレーションペダル。 普通のファズからカオスまで。 見た目はダメージではなくレリックです。 エンドレスに重なり合うようなアナログのアルペジエイターのようなサウンド。2オクターブ(ダウン)が激しくランダムにジャンプしたモジュレーション・ハイゲインファズは一音ギターの弦をはじいただけで、狂ったようにサウンドがのた打ち回り、持続します。音フェチな人には特にお勧めです。 本機の凄いところは「全く予測が不可能」。まるでペダルと駆け引きしながらインプロビゼイションを繰り広げているようなスリリングな感覚がたまりません。手なずける事は不可能かもしれませんので「闘って」ください。もちろんシンセや音源を入力して「音楽を叩きのめす」のもお下劣です。 3つのノブの役割はTracking,Blend,Volume。原音とのミックス機能もできるので(意外かもしれないが変態のくせに)かなり使い安い。Trackingを最小、Blendを最小、Volumeを9時位のセッティングは意外や極めてまともなファズ/オーバードライブ。 Volumeを上げていくと段々と低域が増し乱暴&ラウドな超かっこいいファズサウンドへ。更にギアが入るとGlitch Computer は唖然とする程の歪の渦巻きの中で大噴出、そして激しいピッチシフト。over-the-top fuzzに達したときのエクスタシーは筆舌に尽くし難い。使えるファズサウンドです。 Glitch Computerはこれでは終われない。 Blend と Trackingを弄る事であらゆる平凡な日常は崩れ去り、ピッチが上下左右して怒涛のようにテクスチャーというテクスチャーが暴走し始める。2オクターブダウンファズ+ランダムアルペジエイター。3度壊したコンピューター、ファックス送信音フェチ。矩形波。ゲート。ピッチシフト。RANDOMセットアップ(Trackingを8時、Blendを最大、Volumeを9時位)のMAD加減はもはや慈悲無しだ。リズミックでランダムな暴走アルペジエイターが極少数の人々をうっとりさせるでしょう。 #ギター #エフェクター #ハンドメイド #ハンドビルド #ベース #DTM #ノイズ #ファズ #モジュラーシンセ #ドローン #ファズ #アルペジエイター #カオス
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 23,560円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
16,200円
26,700円
15,600円
19,410円
8,300円
10,410円
輪島塗りくつわ盆「 蝶・ 風模様」
16,940円
FUJIGEN J-CLASSIC ベース
17,520円
SEIKO 壁掛け時計 緑 黄緑 レトロ グリーン ライム
8,280円
ウッドストーン スタジオ デラックス 美品 アルトサックス マウスピース 6
22,500円
ウェンディ様専用 BOSS DD-7 Digital Delay
7,560円
YAMAHA ヤマハ YTR-235 トランペット ハードケース付き
16,920円
輪島屋本店 花の丸蒔絵 茶托 輪島塗 5客
18,920円
三国英傑伝 塗装済み
18,400円
バッカス ジャズベース エレキベース
10,770円
年代物 バッチ各種12種
16,720円
23,560円
カートに入れる
mid-fi electronicsのド級変態ファズ・モジュレーションペダル。
普通のファズからカオスまで。
見た目はダメージではなくレリックです。
エンドレスに重なり合うようなアナログのアルペジエイターのようなサウンド。2オクターブ(ダウン)が激しくランダムにジャンプしたモジュレーション・ハイゲインファズは一音ギターの弦をはじいただけで、狂ったようにサウンドがのた打ち回り、持続します。音フェチな人には特にお勧めです。
本機の凄いところは「全く予測が不可能」。まるでペダルと駆け引きしながらインプロビゼイションを繰り広げているようなスリリングな感覚がたまりません。手なずける事は不可能かもしれませんので「闘って」ください。もちろんシンセや音源を入力して「音楽を叩きのめす」のもお下劣です。
3つのノブの役割はTracking,Blend,Volume。原音とのミックス機能もできるので(意外かもしれないが変態のくせに)かなり使い安い。Trackingを最小、Blendを最小、Volumeを9時位のセッティングは意外や極めてまともなファズ/オーバードライブ。
Volumeを上げていくと段々と低域が増し乱暴&ラウドな超かっこいいファズサウンドへ。更にギアが入るとGlitch Computer は唖然とする程の歪の渦巻きの中で大噴出、そして激しいピッチシフト。over-the-top fuzzに達したときのエクスタシーは筆舌に尽くし難い。使えるファズサウンドです。
Glitch Computerはこれでは終われない。 Blend と Trackingを弄る事であらゆる平凡な日常は崩れ去り、ピッチが上下左右して怒涛のようにテクスチャーというテクスチャーが暴走し始める。2オクターブダウンファズ+ランダムアルペジエイター。3度壊したコンピューター、ファックス送信音フェチ。矩形波。ゲート。ピッチシフト。RANDOMセットアップ(Trackingを8時、Blendを最大、Volumeを9時位)のMAD加減はもはや慈悲無しだ。リズミックでランダムな暴走アルペジエイターが極少数の人々をうっとりさせるでしょう。
#ギター
#エフェクター
#ハンドメイド
#ハンドビルド
#ベース
#DTM
#ノイズ
#ファズ
#モジュラーシンセ
#ドローン
#ファズ
#アルペジエイター
#カオス